最新の活動情報をお届け
某大手企業の深センイノベーションセンター
SAMURAI INCUBATEは中国イノベーション活動において深センを起点に、現地パートナーと連携して深セン、北京、上海、杭州を中心に日本企業と中国スタートアップのオープンイノベーションを支援します。
"日本流"を理解した中国連携支援
日本と中国のノウハウを融合した
オープンイノベーションを支援
現地の各分野トッププレイヤーとの連携
資金/拠点・法規/規制・現地ネットワーク支援
中国工業区No.1
GDPの比重を占める11%
HUAWEIなど製造業企業の本社がある
中国最大車サプライチェーンを持つ区
SAIC MOTOR中国最大車企業の
本社がある
スタートアップソーシング支援
中国11都市に17個施設があり、
10000社以上企業入居し、
世界10カ国で共同イベントや拠点も持つ
中国で初めてのスタートアップメディア
中国最大のビジネスプランコンテスト開催し、
現在までに8回、10都市でのべ2000企業参加
中国NO.1大学のアクセラ教育、
大学教授メンターが強み
アメリカVCのSOSVの傘下の
中国を中心にソフトウエアアクセラ
アメリカVCのSOSVの傘下の
東南アジアを中心のソフトウエアアクセラ
アメリカVCのSOSVの傘下の
中国を中心にハードウェアアクセラ
イベント開催・ブランディング・PR支援
中国で初めてのスタートアップメディア
中国最大のビジネスプランコンテスト開催し、
現在までに8回、10都市でのべ2000企業参加
中国で初めての中英スタートアップメディア
TechCrunch中国など大型イベント運営
世界最大級の国際起業家・スタートアップ・投資家イベント。
2008年に始まったこの祭典は、いまや
東京、シンガポール、上海にまで拡大。
グローバルで「スタートアップ&大企業」の双方に
立上げからEXITまで一気通貫で事業創造を支援
これまで日本・イスラエル・アフリカの先端技術・ビジネスへ約160社への投資・育成
事業創造力とスタートアップネットワークでグローバルでの新事業創出を支援
ご質問やご不明点は以下より
お気軽にお問い合わせください
Partner Enterprise Group
日本を含めグローバル事業責任者。
2010年 早稲田大学 創造理工学部 建築学科 を卒業。
2010年 成長ベンチャー企業(現在上場済み)へ入社し、
「新規メディア事業」の立ち上げをリード
2013年 外資系コンサルティング会社へ転職し、
"イノベーションストラテジーチーム"にて、
大企業のクロスボーダーイノベーションを担当。
●大企業のイノベーション戦略策定
ex) 「自動車メーカー」「食品・飲料メーカー」「電機メーカー」
●大企業とスタートアップ協業・M&A (主に米国やドイツ)
ex) 「自動運転」「V2X」「5G」「アグリ」「ヘルスケア」
●大企業の新規事業開発(技術・知財起点)
ex) 「シェアリング」「EV」「エネルギー/リサイクル」「素材」
並行し2013年より、スタートアップインキュベーション事業を立上げ。複数スタートアップへの投資・インキュベーション活動を6年近く実施。
サムライインキュベートでは、イスラエル/アフリカ/中国/米国のスタートアップと日本大企業のオープンイノベーションの責任者を担う
●大企業のイノベーション戦略策定
●大企業のアクセラレータープログラム、インキュベーションプログラム
●アイデア創出・事業開発プラットフォームの開発
●イノベーションコミュニティ運営
China Head
中国事業責任者。
中国出身、2009年来日。
2013年 横浜国立大学 大学院 金融プログラム を卒業。
2013年 大手経営コンサルティング会社へ入社。「EC」「物流」「飲食」など多様な業界企業に対し、経営戦略やマーケティング戦略、オペレーション改善戦略のコンサルティング業務に従事。
2016年 メディア系ベンチャー企業へ入社。経営企画室長として、経営戦略、上場準備、 M&Aなど経営企画・管理業務を統括する傍、新規事業として越境ECプラットフォームの構築などを担当。
2017年 大手外資系コンサルティング会社へ入社。「通信」「ハイテク製造業」「メディア・エンタメ」領域の大手企業向けにデジタル戦略のプロジェクトを推進。
2018年 サムライインキュベートへ参画。
日本の大手企業にイノベーションやスタートアップの協力支援などのコンサルティングサービスを提供しながら、中国を含む海外市場を開拓し、関連分野のパートナーを連携し、プロジェクトを推進